【南部鉄器】鉄の玉(鉄玉子)の使い方は?鉄分補給に使ってみた

当ページのリンクには広告が含まれています。
南部鉄器、鉄の玉で鉄分補給

自分が貧血だと感じたことはありますか?

我が家では妻が貧血気味でよく鉄分ドリンクを飲んでいます。

女性の日はとくに症状が増すとのことで、そうなると朝起きるのもツライそうです。

そんな姿を見て、普段から鉄分をこまめに補給できる術はないかと調べていたらある物体が目にとまりました。

それがザ・鉄玉子です。

鉄分摂取の方法としてはサプリがたくさん販売されていますが、今回は自分と息子の男性陣にも使えそうな「ザ・鉄玉子」をチョイス。

実際に使ってみると、白湯では水道水とは違う味を感じ、お米はふっくらと炊きあがりました。

普段から鉄分不足を感じる人は、繰り返し使えてコスパもいい「ザ・鉄玉子」をぜひ試してみてください。

目次

ザ・鉄玉子ってなに?

鉄玉子内容物

鉄玉子ってなに?っていう人もいるはずなので、まずは商品説明から入りましょう。

ザ・鉄玉子」は南部鉄器で作られた卵型の鉄鋳物です。

\土日限定!ダブルポイント祭り/
Amazon
\年4回しかない!スーパーセール開催中/
楽天市場
材質鋳鉄
原産国日本
サイズ(約)幅35mm×(約)長さ55mm
重さ(約)240g

南部鉄器といえば黒い鉄瓶が有名で、お茶の愛好家たちからはお湯がまろやかになると好評。

そのため鉄玉子には下記の利点があると言われています。

鉄分補給ができる

鉄玉子の最大のメリットは「鉄分補給」です。

1日に推奨される鉄分摂取量は、18歳~64歳女性で6.5mg(月経なし)~11mg(月経あり)、65歳以上で6.0mg。18~74歳男性では7.5mg、75歳以上で7.0mgとされています。(公益財団法人:健康長寿ネットより)

鉄玉子では1Lあたり0.042mgの二価鉄(※)が染み出すそう。(※二価鉄は吸収性がよく貧血などに有効とされています。)

染み出す鉄分量が少ないから何杯飲んでも大丈夫そうね

味をまろやかにする

沸騰時に溶け出した鉄分が水の味をまろやかにしてくれます。

また鉄玉子には水道水のカルキを吸着させる効果があり、塩素臭を抑制することができます。

お茶を淹れるときにはおすすめ

繰り返し使える

鉄玉子は何度も繰り返し使うことができます。

サプリやドリンクは買い足しが必要なため、1回あたりは安くても使い続ける限り費用がかさみます。

なくなったらまた買わなきゃいけないもんね

\鉄玉子だけでは不足しがちな人は葉酸サプリで鉄分補給/

【BELTA】厚生労働省推奨の葉酸サプリ

鉄玉子をケトル(ティファール)に入れる

鉄玉子ティファールへドボン

最初にオーソドックスな「白湯」で試しました。

我が家は ヤカンがないので、ティファールのケトルに水と鉄玉子を入れてそのままスイッチON!

重いのでグツグツと沸騰してもケトル内で鉄玉子が浮いて暴れまわることはありませんでした。

沸騰後にケトルから鉄玉子を取り出し、できあがった白湯をマグカップに入れて完成♪

飲んでみるとわずかに鉄の味がするわね

説明書に「初めはサビ臭がありますが、徐々になくなります」と記載されているので、使っていくうちに気にならなくなるんじゃないかと思います。

僕は気になりませんでしたが、人によっては違和感ありそう

ティファールでは5回ほどしか使っていませんが、いまのところ変色などのトラブルはありません。

鉄玉子を料理に使う

鉄玉子炊飯器

鉄玉子は様々な料理にも使うことができます。

みそ汁

味噌汁

鍋に水と鉄玉子を入れて沸騰させた水を使って みそ汁を作りました。

わざと味噌を少な目にして作ったのですが、鉄分が溶けだしているせいか塩味をしっかり感じることができました。

塩分を気にする人にはいいかもしれないわね

炊飯器に入れる

炊き終えたごはんから鉄玉子取り出し

ご飯を炊くときに炊飯器にも入れてみました。

お米と規定量の水をお釜に入れたら鉄玉子を中心に入れていつも通り炊飯するだけ。

味については変化は感じなかったものの、いつもより若干ふっくらした感じがしました。

炊飯後は米の中に埋まっているため、取り出すときに米がへばりついてきます。

黒豆やナスの漬物

こちらは実際には試していませんが、箱の使用方法のところに下記のような記載がありました。

・黒豆の色つけ用に

・ナスの色つけ用に

これは一体どういうこと?と調べてみると、昔は黒豆を作るときには錆びたクギを入れていたそうです。

錆びたクギの鉄分と黒豆の皮に含まれるアントシアニンが反応し、真っ黒でツヤのある黒豆煮に仕上がるとのこと。

ナスの漬物でも鉄玉子を一緒にいれると色ツヤがよい仕上がりに。

また、あさりなど貝の砂抜きにも使えます。

ザ・鉄玉子の取り扱い注意点

鉄玉子とりだし

鉄玉子は材質上、とくに取り扱いに気をつけなければならない点があります。

自分が使ってみて気をつけなければと感じた点は下記のとおりです。

加熱後は半端なく熱い

加熱鉄玉子

沸騰後に鉄玉子を取り出す際は必ず網ひしゃくなどを使いましょう。

また取り出したあとの鉄玉子本体もめちゃくちゃ熱いです!!

素手で持つと100%ヤケドしますよ

また、しばらくは熱いままなので、30分以上経過してから触れるようにしましょう。

錆びやすい

さびやすい鉄玉子

フライパンのようなフッ素樹脂加工は施されていません。

そのため洗剤で洗おうもんならすぐに錆びますし、使用後には水気をしっかり切っておく必要があります。

鉄鍋を使ったことがある人はわかると思いますが、水分が鍋に残っているとすぐ錆びるのと同じです。

沸騰後の水から取り出したらすぐ乾くのでキッチンぺーパーでさっとふいて保管しましょう。

まとわりついた米を取るのが手間

へばりつく米

炊飯器で使ったあとは米がまとわりついてきます。

水を使って洗い流さないと取れず、結構強力にはりついているため落とすまでに時間がかかります。

洗剤や金属たわしなどを使うと、コーティングがはがれて一気にサビつきます。

まとめ

鉄玉子箱

女性は貧血で悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

鉄分不足が原因とされていますが、普段の飲み物や料理で手軽に鉄分補給ができたらウレシイですよね。

サプリなどに頼らず鉄分補給するには「ザ・鉄玉子」がおすすめ!

2024年は若者の間で白湯が流行っていますし、白湯をつくるときに鉄玉子を入れれば鉄分も同時に摂取できます。

鉄分不足を感じている方はぜひ試してみてくださいね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

住友生命Vitalityで体型維持に努める40代。
スマート機器を使いこなし、見た目もスマートなちゃんとしたおじさんを目指して邁進中!
ガジェットや家電を使ったり直したりするのが趣味。

このサイトはSWELLで作成しています

SNS・ブログを収益化するなら

目次