【2024年】買ってよかったもの10選➡気になるアレがランクイン!?

商業施設の休館日が2月に多いのはなぜ?休業日が必要な理由

当ページのリンクには広告が含まれています。

ららぽーとや駅ビルなどの商業施設には休館日があるのをご存じですか?

せっかく目的の商業施設まで来たのに、休館日だとやるせない気持ちになりますよね。

遠方なら行く前に営業情報を確認したほうがいいわよ

大きな商業施設なら年中無休で営業していそうですが、年に1~2回は休館日を設けている施設が多いです。

とくに2月は休館日になる商業施設が多いため、目的の商業施設に訪れる予定の人は注意が必要です。

駅ビルなどは平日でも多数の人が訪れるのがわかっているのに休館日を設定する理由はなんでしょうか。

本記事を読めばなぜ休館日を設定しているのかがわかりますよ(^^♪

目次

2月に休館日を設定している商業施設

休館日

2月に休館日がある首都圏の商業施設の一例をピックアップしました。(2025年版)

ちなみにイオンモールは年中無休です。(臨時休業除く)

👉イオン株主優待2024の記事はこちら

  1. ららぽーと
  2. 首都圏JR系ショッピングセンター
  3. 首都圏その他鉄道系ショッピングセンター

ららぽーと

施設名休館日
ららぽーとTOKYO-BAY2/4
ららぽーと柏の葉2/18・2/19
ららぽーと豊洲2/19
ららぽーと立川立飛2/18・2/19
ららぽーと海老名2/18
ららぽーと横浜2/18・2/19
ららぽーと富士見2/4・2/5
ららぽーと磐田2/18・2/19
ららぽーと沼津2/18・2/19
ららぽーと名古屋みなとアルクス2/4・3/7
ららぽーと愛知東郷2/18・2/19
ららぽーと甲子園2/17・2/18
ららぽーと門真2/17・2/18
ららぽーと和泉2/18・2/19
ららぽーと福岡2/18・2/19         
※湘南平塚・新三郷・EXPO CITYは1月に休館日を設けていました。

首都圏JR系ショッピングセンター

施設名休館日施設名休館日施設名休館日
ルミネ新宿12/17アトレ秋葉原2/17アトレ亀戸2/17
ルミネ新宿22/18アトレ恵比寿2/17アトレ取手2/17
ルミネエスト新宿2/17アトレ上野2/17
ルミネ有楽町2/17アトレ川崎2/17シャポー平井2/18
ルミネ北千住2/18アトレ品川2/17シャポー新小岩2/18
ルミネ池袋2/17アトレ四谷2/16シャポー小岩2/18
ルミネ荻窪2/17アトレ目黒2/18シャポー市川2/26
ルミネ大宮12/18アトレ大井町2/18シャポー本八幡2/19
ルミネ大宮22/17アトレ五反田2/18シャポー船橋2/25
ルミネ藤沢2/17アトレ吉祥寺2/17
ルミネ大船ウィング2/18アトレ松戸2/20

休館日を設定する理由と2月が多い理由

設備点検

2月は都心・郊外関係なく、あちこちの商業施設で休館日を設定していることが多いです。

その主な理由としては下記の点が挙げられます。

  1. 法定設備点検のため
  2. 棚卸のため
  3. 閑散期である
  4. 労働環境改善のため

法定設備点検のため

延床面積3,000㎡以上のビルや建物は特定建築物と呼ばれ、法定点検が必要と決められています。

電気設備点検のほか、消防設備・警備設備・避難設備も半年に1回は消防機関へ報告する必要があります。

また給水設備に関しても、10立方メートル以上なら年1回の清掃と年2回の水質検査が求められています。

安全維持のため点検は大事よね

棚卸のため

2月は百貨店や大手スーパーなどは決算期にあたります。

営業中だと在庫数に変動が生じるため、休館日を設定して棚卸作業に集中します。

スーパーの棚卸は大変そうですね…

閑散期である

二八(ニッパチ)は売上が下がるという話を聞いたことありませんか?

2月と8月のことなのですが、百貨店の衣料品はその月の売上が落ち込むそうです。

(最近ではネット通販が台頭して他の月との差が薄れているようです)

また、2月は他の月よりも日数が少ないことも影響しています。

労働環境改善のため

高島屋では東京・日本橋店を含むグループ商業施設で休業日を設定しています。

閑散期を中心に設定されており、休業日が少ないことで敬遠されがちな若手の優秀な人材を確保するのが目的。

ららぽーとでもスタッフが働きやすい環境にする目的で、2日連続休館日を設ける施設があります。

\土日限定!ダブルポイント祭/
Amazon
\5のつく日&お買い物マラソン/
楽天市場
\5のつく日は4%還元/
Yahooショッピング

休館日で無駄足にならないためには

休館日のコーン

商業施設に来たら休館日だったorz

なんてことを経験したことありませんか?一気にテンション下がりますよね。

そんなことにならないよう下記に点に注意しましょう。

  1. 商業施設のホームページをチェック
  2. X(旧twitter)などSNSで検索する

商業施設のホームページをチェック

一番確実なのが目的の商業施設のホームページをチェックすることです。

2月と8月は休館日の施設が多いので、遠くの施設へ行くなら事前チェックは必須です。

X(旧twitter)などSNSで検索する

ホームページ以外にも目的の商業施設のことを発信しているXなどのSNSも役立ちます。

Xのリアルタイム検索では「〇〇に来た!」とか「○○休館日だった」などの発言もよく見かけます。

また施設全体だけでなく、施設内の店舗で「○○が売ってた」など細かい情報もわかったりしますよ。

まとめ

設備点検

商業施設の休館日が2月に多い理由、また休館日を設定する理由はおわかりいただけたでしょうか。

人気商業施設の土日祝は、駐車場渋滞ができるほど人が集まります。

来館者の安全確保のためにも、施設運営者は法定点検で異常がないことを確認しておかなければなりません。

また商業施設内で働くスタッフは元日なども休みなく出勤されている人が多いため、日々頑張ってくれている人達に休暇を提供し、仕事への活力につなげてもらうためにも休館日は必要なのです。

\土日限定!ダブルポイント祭/
Amazon
\5のつく日&お買い物マラソン/
楽天市場
\5のつく日は4%還元/
Yahooショッピング
目次