【2024年】買ってよかったもの10選➡気になるアレがランクイン!?

【しんどい】夏でも外でランニングする人ってドMなの?

当ページのリンクには広告が含まれています。

夏になると連日30度超え、外に出るだけでもすぐ汗だくになりますよね。

朝ランニングをしていると、暑い日でもわりと多くのランナーとすれ違います。

その姿を見てふと思ったのが、

この暑い中ランニングする人ってドMなんじゃね!?

っていう疑問でした。(自分も含めて)

頭の中にずっとこの疑問が浮かんでいたので、なぜドMと思われるのか調べてみました。

3行でわかる!この記事のポイント

1.ドMだと思われるのは先入観

2.ドMだと思われる理由

3.やってる本人はやらなきゃ気が済まない状態

目次

ドMだと思われるのは先入観から

トラック競技

ランニングをしていない方からすると、暑いのに外を走るってドMなの?っていうのが率直な意見ですよね。

調べた結果

自分が体験しないこと(特に見た目がきつそうな運動など)をやってる人を見ると、先入観から「あの人はドMだからあんなことができるんだ」という見方をされている可能性が高いです。

普段外出する時にかく汗は不快に感じますが、ランニング中にかく汗ならむしろドバドバかいてる方が、満足感を得られてより気分が高まってくるものです。

この発言はドMっぽい感じがするわね・・

・・・。

ドMだと思われてしまう理由

ランニングマシンで走る男性

汗をドバドバかいてるのに気持ちいいとか、こういう特殊な感覚は実際にランニングをしている者同士でしか理解できません。(内容によっては共感されないこともありますが・・)

ランニングに限らず他のキツそうな競技でも、やっていない人からしたら「あんなことをやる人はドMだよね」って思われることでしょう。

僕もトライアスロンをやる人ってドMなのかなって思っちゃいます・・

ランナーは耐性が強い!?

マラソンランナーはドMではなく、「閾値」が上がっているという解説動画を紹介しておきます。

本格的なマラソン大会に出場するような方は、普段から目標やタイムなどを厳しく設定して自分を追い込んでいるため、個人的にはむしろ「S」なんじゃないかと思います。結局これも先入観なんですけどね(;^ω^)

暑かろうが寒かろうが走らないと気が済まない

ランニングする男性

暑くてもランニングしている本人からすると、つらいとは微塵も思っていません。

ルーティン化すると全くつらくならない

自発的にランニングに取り組んでいる人は、今日は何km走るとか何分間走るなど何かしらの目標をたてており、それを達成するまでの過程を苦とは思っていないはずです。

自分でやると決めたことを繰り返してルーティン化してしまうと、それをやらないことの方がストレスに感じます。

暑い寒い関係なく、走ることが日常生活の一部になっています。

Vitalityなど運動アプリを使えばルーティン化しやすいですよ♪

まとめ

暑いのに外でランニングしているなど、自分なら絶対やらないようなことをしている人を見ると、まったく共感できないが故に「ドMだなぁ」と先入観で思ってしまいがちです。

ランナーとしては周りの声は全く気にしていませんが、実はあなたも違う分野でドMだと思われているかもしれませんね。

ただ暑い時期はちゃんと熱中症対策を施して、無理せずほどほどにランニングを楽しみましょう!

\ランニング時に音楽を聴く方におすすめのイヤホン/

目次