2023年– date –
-
【SHOKZ骨伝導】耳をふさがないイヤホンAEROPEXを2年使ったレビュー
街中でランニングしてる方を見ると、イヤホンで音楽を聴きながら走っていることが多いです。 使用されているイヤホンのタイプも、有線コード・ワイヤレス・インナーイヤー型・カナル型・骨伝導型など多種多様ですが、個人的にはランニング中に外の音が聞こ... -
Vitalityアクティブチャレンジ 歩数目標は最大どこまで上がる?
Vitalityの週間目標ってどこまで上がるのか知っていますか? 住友生命Vitality(バイタリティ)を始めてから順調にポイントも稼げているのですが、1か月過ぎたあたりから週間目標がどんどん上がっています。 クリアできない目標設定ではないものの、毎週目標... -
濡れた靴は靴乾燥機を使っても大丈夫?実際に乾かしてみた
雨が降っていると外出するのが嫌になりませんか? しかし雨を理由に会社や学校を休むわけにもいきません。 仕方なく傘をさして出かけるにしても、目的地に着いたときには足元の靴はずぶ濡れなんてことに・・・。 濡れたまま放置するとカビや異臭の原因にも... -
HUAWEI Watch(ファーウェイウォッチ)のメリット・デメリット
スマートウォッチに興味がある方であれば、ネットショップや家電量販店などでも販売されている「Huawei Watch (ハーウェイウォッチ)」って実際どうなの!?って思う方は多いと思います。 僕も最初はそう思ってましたが、実際Huawei Watch GT2 Proを購入し... -
【電波良くなった?】楽天モバイルはサブ回線で使うのがおすすめ
2023年6月1日からはじまった楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」。 何をもって最強って言っているのか疑問に感じますよね? なぜ楽天モバイルが”最強プラン”と名付けたのかも不思議です。 いままでのRakuten UN-LIMT Vllと何が違ってどう変わったのか、ま... -
【arrows・らくらくホン】倒産後の補償やサポートはどうなる?
arrows・らくらくホンを製造するスマートフォンメーカーFCNTが、2023年5月30日に東京地方裁判所に民事再生手続きの申し立てを行いました。申し立てはその日のうちに受理され、監督命令および弁済禁止の保全処分発令を受けたと発表しました。 らくらくホン... -
【温素 琥珀の湯(入浴剤)をレビュー】体の芯から温まって最高
日々の仕事で疲れがたまってくると、温泉にでも行って気分転換したくなりませんか!? 単身なら休日にでもすぐ行動できると思いますが、家族やまして小さなお子さんがいるとなると、温泉地へお出かけっていうのも中々ハードルが高いものです。 そんな時、... -
Huawei WatchでVitalityの歩数ポイントを稼ぐ方法
Huaweiというメーカーをご存じですか? 僕は5年以上Huawei Watchを使っているヘビーユーザーです。 運動によって保険料が安くなる「住友生命Vitality」の対象ウォッチでしたが、Vitalityでも使える方法を模索。 Huawei管理アプリのデータをGoogle Fitへ転... -
Vitalityでおすすめのスマートウォッチ(ガーミン/ポラール)
住友生命Vitalityで使うスマートウォッチを何を選べばいいか悩んでいませんか? それもそのはず、Vitalityでは使用するデバイスによって計測できる項目に差があります。 どれでもいいってわけじゃないのね・・・ Vitalityで推奨しているウェラブルデバイス... -
Vitality歩数ポイントはスマホでOK!(GoogleFit同期)
住友生命Vitality(バイタリティ)を利用するにあたって、スマートウォッチなどのウェアラブル端末が必要なの!?と思うような表記もあり、中にはスマホしか持ってないよ!という方もいらっしゃると思います。 僕も最初はウェアラブル端末が必要だと思い込ん...